募集要項
福利厚生事業
株式会社リロクラブ
企業で働く従業員とその家族に笑顔と活力を提案
~日本企業を明るく元気に~
会社紹介

中小企業にも大企業並みの福利厚生を!
~パイオニアとしての挑戦!日本企業の福利厚生の格差を埋める~
~パイオニアとしての挑戦!日本企業の福利厚生の格差を埋める~
圧倒的な資本を誇る大手ならば手厚い福利厚生を従業員に提供できる一方で、規模の小さな中小企業は、十分なサービスを導入する事ができない――
しかし、日本企業の約9割は中小企業で構成されている――
何とかして、この【格差】を埋めることはできないだろうか。中小企業で働く従業員とその家族に大企業に優るとも劣らない福利厚生サービスを提供したい。この決意をもとに1993年から日本で最初に福利厚生のアウトソーシングサービスとして【福利厚生倶楽部】をスタートしました。
【福利厚生倶楽部】とは
・国内外12,600社、約600万人、日本最大級の企業を対象にした会員組織
・宿泊や育児・介護支援、レジャー施設の割引といった20万を超える良質のサービスを提供
【福利厚生倶楽部】が誕生するまでの日本における福利厚生は、自社で保有している保養所に宿泊したり社員旅行に行くなど、バリエーションも少なくコストが大きくかかっていました。当社では、中小企業同志の会員組織を作り、少ないコストで多種多様なサービスが利用できる仕組みを作り上げました。
サービス開始当初は中小企業を中心に利用いただいておりましたが、現在では大手企業のご利用も目立つようになり【福利厚生は自社提供からアウトソーシング】という概念を確立することができました。
しかし、日本企業の約9割は中小企業で構成されている――
何とかして、この【格差】を埋めることはできないだろうか。中小企業で働く従業員とその家族に大企業に優るとも劣らない福利厚生サービスを提供したい。この決意をもとに1993年から日本で最初に福利厚生のアウトソーシングサービスとして【福利厚生倶楽部】をスタートしました。
【福利厚生倶楽部】とは
・国内外12,600社、約600万人、日本最大級の企業を対象にした会員組織
・宿泊や育児・介護支援、レジャー施設の割引といった20万を超える良質のサービスを提供
【福利厚生倶楽部】が誕生するまでの日本における福利厚生は、自社で保有している保養所に宿泊したり社員旅行に行くなど、バリエーションも少なくコストが大きくかかっていました。当社では、中小企業同志の会員組織を作り、少ないコストで多種多様なサービスが利用できる仕組みを作り上げました。
サービス開始当初は中小企業を中心に利用いただいておりましたが、現在では大手企業のご利用も目立つようになり【福利厚生は自社提供からアウトソーシング】という概念を確立することができました。
仕事内容
福利厚生代行サービス事業
宿泊・スポーツ・グルメ・育児・教育・冠婚葬祭・メンタルヘルス、さらに婚活パーティに至るまで20万以上の豊富なコンテンツをパッケージにして提供しています。企業のご担当者の負担を減らし、従業員の満足度を向上させることを目的として当社がパイオニアとして開始した事業です。現在約12,600社、735万人のお客様に当社のサービスを利用いただき国内のリーディングカンパニーとして走り続けています。
会員向け各種優待・特典代行サービス事業
福利厚生倶楽部で提供している20万以上の充実したコンテンツを活かすべく、新しい方向へのサービスも展開中。企業が優良顧客を囲い込むためのサービスとして、優待特典サービスのアウトソーシング「クラブオフアライアンス」を提供中。既に不動産や金融、小売業など様々な業種・業界に利用していただいており、顧客のハートを射止められると好評を博しています。
シニア向け生活支援サービス事業
定年退職後の生活をより豊かにする交流イベントやツアーの企画・運営を行なっています。また、年金や医療に関するサポートも行い、安心して生活できるシニアライフをサポートしています。
社員インタビュー
「福利厚生倶楽部」の新規開拓営業
職種 | 営業職 ~「福利厚生倶楽部」の新規開拓営業~ |
募集背景 | 企業の規模にかかわらず、すべての働く人々が手厚い福利厚生を受け、 快適で豊かな生活を送れる社会を実現したい。 そんな想いを起点にスタートした当社の「福利厚生倶楽部」は ますます多くの企業に広がっています。 今回は、業績好調につき、新たに営業の増強を行います。 |
仕事内容 | 福利厚生代行アウトソーシングサービス「福利厚生倶楽部」の新規開拓営業 【具体的には】 <仕事の流れ> (1)探客 電話をしたり直接訪問したり、アプローチの方法は様々。 当社のサービスを知らないお客様にファーストコンタクトをとり、 興味を持っていただくところから営業はスタートします。 ↓ (2)ヒアリング アポイントを取得したお客様のもとに直接訪問します。 大切なのは、お客様が何に困っていて、何を望んでいているのかを知ること。 このポイントがズレてしまうと、 どんなに練りこまれたプランも的外れになってしまいます。 そのためにも、お客様に本音をお話しいただけるよう、 わずかな接点の中で相手の懐にしっかり飛び込んでいく関係づくりが重要です。 ↓ (3)提案 お客様の課題に沿った当社のサービスをご提案します。 競合各社の中から当社を選んでいただく決め手は、 お客様のご要望にジャストフィットした提案力。 営業の真価の見せ所です。 ↓ (4)契約 無事契約が決まれば、その後はフォロー部隊に引き継ぎます。 あなたは新規開拓に専念できる環境です。 <成果はきちんと評価します> 毎月の業績は、売上・受注社数・粗利益率の3つの観点から評価し、 それぞれ最優秀者にはインセンティブを支給します。 また、四半期に一度のMVPには全社表彰も。 さらに、1年に1度、年間MVPも決定します。 それぞれ業績については賞与でもしっかり還元します。 結果を出した者には惜しみない賞賛と報酬を与えるのが、当社のスタイルです。 |
対象となる方 | 大卒以上/社会人経験がある方/営業経験者(法人営業経験者歓迎) 【具体的には】 <こんな方歓迎します> ■もっと自分の力を試せる場所を見つけたい ■とにかく思い切り稼ぎたい ■初対面の人にも物怖じせずにコミュニケーションがとれる ■行動量だけでなく、課題解決力も求められる営業にチャレンジしたい |
勤務地 | 東京都新宿区新宿四丁目2番18号 |
勤務時間 | 8:45~17:30 |
給与 | 月給25万円以上 ※前職のご経験・スキルを考慮の上、決定致します。 |
待遇・福利厚生 | 昇給年1回(4月) 賞与年2回 (5・11月) 社保完備 交通費(月10万円迄) 資格手当(宅建、旅行主任など) 福利厚生倶楽部会員 退職金前払制度 確定拠出年金制度 従業員持株会 四半期表彰制度 グループ内公募 |
休日・休暇 | 土日祝(土曜日はシフトにより年6回の出勤有り) 夏季 年末年始 有給 慶弔 特別休暇 |
選考プロセス | (採用状況・時期によって採用プロセスが変更になることがあります) ▼書類選考 ▼一次面接 弊社マネージャーが行います。 転職にかけるあなたの意欲をぜひお聞かせください。 ▼最終面談 弊社役員が行います。 ▼内定 条件調整の場も設けます。 大切なことなので、納得いくまできちんとお話ししましょう。 |
会員向け優待特典サービス「クラブオフ」の提案営業
職種 | 営業職 ~会員向け優待特典サービス「クラブオフ」の提案営業~ |
募集背景 | 顧客の新規獲得に、LTV(顧客生涯価値)の最大化。 BtoCのサービスを展開する多くの企業が、 顧客と長期的かつ優良な関係を築くため、様々な取り組みを行っています。 そのパートナーとして、会員向け優待特典サービスの企画設計から プロモーション・運用代行までを請け負うアウトソーシングサービスを展開するのが、リロクラブ。 業績好調につき、新たに営業の増強を行います。 |
仕事内容 | 会員向け優待特典サービス「クラブオフ」の提案営業~企画・設計~運用サポート~効果検証まで 【具体的には】 当社の営業部門は、新規顧客開拓を専門とするチームと、 既存顧客のフォローを担当とするチームのふたつに分かれています。 希望と適性に応じて、いずれかのチームに配属します。 <新規顧客開拓チームでは> (1)探客 電話営業やお客様からの問い合わせをもとに、 アポイントを取得します。 ↓ (2)訪問 「会員の新規獲得に力を入れたい」 「会員のロイヤリティをアップさせたい」 「会員の退会を防止したい」 お客様の悩みは、それぞれ。 当社のサービスもオーダーメイド感覚で 各社の課題に沿ったかたちでプランニングしていくことが可能です。 お客様の課題を細かくヒアリングし、最適なサービスを提案してください。 ↓ (3)契約 無事契約が決まれば、フォロー部隊に引き継ぎます。 <フォロー営業チームでは> (1)サービスインに向けた準備 メニューの確立はもちろん、そうしたメニューをどう顧客に認知してもらうか、 会報誌やメルマガの編集手配など広報戦略の立案・準備もあなたの仕事。 ディレクターとして協力スタッフや外部ブレーンをコントロールしてください。 ↓ (2)サービスイン お客様にとっても私たちにとっても待ちに待った瞬間です。 ↓ (3)効果検証・再提案 会員の加入・退会状況などデータをもとにしっかりPDCAを回し、 追加提案やプロモーションの見直しなどを行ってください。 |
対象となる方 | 大卒以上/社会人経験2年以上ある方/営業経験者(法人営業経験者、企画提案経験者歓迎) 【具体的には】 <こんな方歓迎します> ■カタチのない商品を売ってみたい ■自分のアイデアを活かし、ゼロからサービスをつくりたい ■お客様の経営課題を解決するような仕事にチャレンジしたい <先輩たちの前職は> 総務、旅行代理店、印刷会社、人材派遣会社など多種多様。 同様のサービスを展開している会社がないからこそ、 様々なバックボーンを持った先輩が自らの個性を発揮し大活躍しています。 |
勤務地 | 東京都新宿区新宿四丁目2番18号 |
勤務時間 | 8:45~17:30 |
給与 | 月給25万円以上 ※前職のご経験・スキルを考慮の上、決定致します。 |
待遇・福利厚生 | 昇給年1回(4月) 賞与年2回 (5・11月) 社保完備 交通費(月10万円迄) 資格手当(宅建、旅行主任など) 福利厚生倶楽部会員 退職金前払制度 確定拠出年金制度 従業員持株会 四半期表彰制度 グループ内公募 |
休日・休暇 | 土日祝(土曜日はシフトにより年6回の出勤有り) 夏季 年末年始 有給 慶弔 特別休暇 |
選考プロセス | (採用状況・時期によって採用プロセスが変更になることがあります) ▼書類選考 ▼一次面接 弊社マネージャーが行います。 転職にかけるあなたの意欲をぜひお聞かせください。 ▼二次面接 弊社マネージャーが行います。 ▼最終面談 弊社役員が行います。 ▼内定 条件調整の場も設けます。 大切なことなので、納得いくまできちんとお話ししましょう。 |
会員向け福利厚生サービスの商品企画、プロモーション媒体制作
職種 | ~福利厚生サービスの商品企画、プロモーション媒体制作~ ①企画営業職 ②企画事務職 |
募集背景 | 企業の規模にかかわらず、すべての働く人々が手厚い福利厚生を受け快適で豊かな生活を送れる社会を実現したい。そんな想いを起点にスタートした当社の「福利厚生倶楽部」はますます多くの企業に広がっています。 今回は業績好調につき、新たに商品企画、プロモーション媒体制作スタッフの増強を行います。 |
仕事内容 | ①会員様にご利用いただくサービス・商品の仕入、企画業務 ②会員様がご覧になるプロモーション媒体(会員専用サイト・会報誌等)の編集、制作業務 当社が運営する「福利厚生倶楽部」は、契約社数12,600社、会員数735万人(2020年4月 現在)を誇る福利厚生サービスのパイオニア的存在。すべての企業に大企業並みの福利厚生を提供するべく、宿泊施設の提供などの余暇支援から育児・介護・健康といった日々の生活支援まで、実に5万点を超える豊富なサービスを展開しています。 福利厚生を充実させる目的は企業によって様々。それら要望を吸い上げ、お客様のニーズにピッタリの商品やサービスを企画するのが私どもの使命です。 大切なのは、お客様(会員様)の立場に立った商品企画。お客様が抱える様々な悩みや要望を吸い上げ、最適な商品を自ら考えて、設計していきます。お客様はもちろんのこと、社内の営業部門からも「こんなサービスを作ってほしい」と依頼されることもあります。 社内外問わず円滑なコミュニケーションが求められるお仕事です。 自分が考えた商品が企業の福利厚生サービスの一つとして取り入れられ、会員様に満足していただく。責任は大きいですが、その分社会貢献度も高く、大きなやりがいを感じられるはずです。 |
対象となる方 | 大卒以上/社会人経験がある方 ①マーケティング・商品企画の経験がある方 ②WEB制作や編集業務の経験がある方優遇 【具体的には】 以下の方を当社では大歓迎します ・この仕事を通じて自分を成長させたい方 ・自分にしかできない仕事に挑戦したい方 ・社会的意義のある仕事で自分の力を試したい方 ・媒体を活用したキャンペーンなどを考えるのが好きな方 ・社内外と円滑なコミュニケーションが図れる方 |
勤務地 | 東京都新宿区新宿四丁目2番18号 |
勤務時間 | 8:45~17:30 |
給与 | 月給24万円以上 ※経験・能力を考慮の上、決定 |
待遇・福利厚生 | 昇給年1回(4月) 賞与年2回 (5・11月) 社保完備 交通費(月10万円迄) 資格手当(宅建、旅行主任など) 福利厚生倶楽部会員 退職金前払制度 確定拠出年金制度 従業員持株会 四半期表彰制度 グループ内公募 |
休日・休暇 | 土日祝(土曜日はシフトにより年6回の出勤有り) 夏季 年末年始 有給 慶弔 特別休暇 |
選考プロセス | (採用状況・時期によって採用プロセスが変更になることがあります) ▼書類選考 ▼一次面接 弊社マネージャーが行います。 転職にかけるあなたの意欲をぜひお聞かせください。 ▼二次面接 弊社マネージャーが行います。 ▼最終面談 弊社役員が行います。 ▼内定 条件調整の場も設けます。 大切なことなので、納得いくまできちんとお話ししましょう。 |